英語
高校生
解決済み

ノエルは、体育館の鍵を事務室に返した。
Noel returned the key to the gym [ ] the Office.

[ ]の中は、toが入ります。
toがforではダメな理由を教えてください🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

return 「返す」という動詞には、相手(事務室)が必要だから
to が必要なのだと思います。
to は元々、towards(向かってという意味)の言葉から来ていて、
🅰️⇒⇒[to]⇒⇒🅱️
こんな感じのイメージがあります。

買うbuyとか、つくるmakeとか、料理するcookとかの動詞は、たとえ相手のために買っていたとしても、相手のためにつくっていたとしても、相手のために料理していたとしても、その行為自体は相手がいなくてもできることなので
for がふさわしい。
しかし、
返すreturnとか、あげるgiveとか、教えるteachとか、送るsendとかは、必ず相手がいなくてはできない行為のため、
to がふさわしいのです!!
長くなってすみません🙇‍♀️

vocorin'

中1で習う単語で、

read は読む行為自体は相手がいなくてもできるのに、read it to you

write は書く行為自体は相手がいなくてもできるのに、write it to you

となるので注意してください。

vocorin'

あと、sing も歌う行為自体は相手がいなくてもできるのに、sing it to you となるし、sing it for you にもなる。

read では、「相手が読めないから読んであげよう」という心情があれば、read it for you になるので、sing も「あなたのために歌ってあげよう(お誕生日だから)」のような心情があると、sing it for you になる。

この「~のために」感があると"for"という前置詞を用いたがるのではないか。

return/give/teachなどは動詞自体に「~のために」感が備わっているので、改めてもう一度わざわざ"for"を使う必要がないのではないか。

というわけで、心を持った人間が用いる言語とは多様で難しいものだわなあ、と日々感じております。

vocorin'

と、偉そうに言いながら、すでに矛盾に気づいた。

read/write自体には「~のために」感が備わっているとは思えないが、前置詞は"to"が標準なんだよな。

Sigh, I'm puzzled.

げスと

ありがとうございます!
わかりやすかったです😭

ゲスト

絶対for, 絶対to !! とは言い切れない。
これ、大切ですね(*´ー`*)
ありがとうございました‼︎😀👍

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?