物理
高校生
(3)ができません😰
ma=とMa=の式は出せたのですが変形できませんどなたか教えて下さい😰🙇♀️🙇♀️
物理
問3 小物体Bを押していた力を急に取りさってから, Bが小球 A から離れるま
での間, A と B が互いに押しあう力の大きさ W とばねの長さェの関係を表す
グラフとして最も適当なものを, 次の⑩~-⑳のうちから一つ選べ。| 3
9 。 @ 。
(1
0_)ァー テト o
問2 ばねは自然の長さから アーr 縮んでいる。 小球A にはたら
く水平方向の力は, 次図のように, 実線で描かれた弾性力 を(アー*)
と小物体 B が小球 A を押すカWの二つである。力の向きに注意
して小球 A の運動方程式は,
2g王人(アーターW 。
一方, 小物体 B にはたらく水平方向の力は, 太破線で描かれた
動摩擦力 7g と作用・反作用の法則より小球 A が小物体Bを押
すカW の二つである。力の向きに注意して小物体 B の運動方程
式は,
6ニーパーgMの 。
(2あう) ル
Loき @
間3 間2の式⑪より, <はの一次式である。また, 同式()よ
り, はWおよびャの一次式であることから, はァの一次式に
なることがわかる。
2き @
実際に, 間2 の式ii), (の運動方程式をg, W について解くと。
ー な(んーャリーg
ーー 7
ニーgzxM4g上を(アーx) Ad7 、、 (egを/)7
カキ7 カキ カキ7
となり, Wは傾きが負になるェの一次関数のグラフになる。ま
た, 小球 A と小物体 B が離れるときは W=ニ0 になるので,
ェャニル+ 7 で逆れる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉