歴史
中学生
解決済み

歴史、地理、公民が全然出来ません!(T ^ T)社会が大っ嫌いで、ひとつもやってきませんでした!中学ではヘラヘラしてやり過ごしてたんですけど、高校では無理な気がしますいい勉強の方法があれば是非教えてください!ちなみに社会のテストでは7点が取れるほどの出来なさです…

回答

✨ ベストアンサー ✨

なぁほ流の勉強方
①教科書にマーカー引きながら読み込む
②ノートにまとめる
③疑問点とか初めて知ったことをノートに書き込む
④clearに投稿
⑤ワークとかとく
そんなかんじです。

ゲスト

おぉ!社会には、疑問点をいだかなかったので、おぼえれなかったかもしれませんね!!ご丁寧にありがとうございます!テスト頑張ってくださいね!

私も社会苦手で最下位を一回とったんです。だから、勉強方を見直して改善していってます。お互い頑張りましょうね。
参考⇒『サルでもわかるJAPAN』

ゲスト

そーなんですか!!とっても真面目な方なんですね!はい!頑張ります!!

この回答にコメントする

回答

社会は暗記なので太字の部分をまず理解します!
それが出来たら全体の流れをつかんでどんどん書いて覚えます(*`ω´)b
分かりにくくくてすみません:(;゙゚ω゚):

ゲスト

太字をとにかく覚えなきゃいけないんですね!!その後に流れか…それいいですね!!!

はる

太字はすごく大事です笑 大変だし,時間もかかるので大変だけど絶対身になるので頑張って下さい(*¨)ノ

この回答にコメントする

社会は暗記ですからねー
大変ですよねー
私も苦手で
夜寝る前にテストに出そうなとこ確認してます(教科書とかで)

ゲスト

理科は好きなんですけど社会はどーしても…同じ暗記モノなのに(T ^ T)

9時

わかります!
やっぱり社会は人の名前とか
年代とかいろいろ関係づけて覚えなきゃだからですかね

ゲスト

そーですね!(T ^ T)でも、やるしかないですもんね!

9時

ですね
やらなきゃテストで泣きますね

ゲスト

私頑張ります!ありがとうございました!高校で社会の授業、ついていけるようにします!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?