現代社会
高校生

〈輸出入〉

画像①:問題
画像②:教科書
画像③:教科書

画像①選択肢3で疑問なんですが、日本貿易国と貿易額が多いは同じ意味ではないんですか?
画像②の教科書には日本の貿易国1位中国、アジア国が多いとあります。

画像3の見方が分かりません。
韓国とアメリカ同じぐらいの輸入、輸出額に見えるんですが大きさの問題でしょうか?

この問題の解説に輸入額で多い国は中国その次に米国であり、輸出額も中国その次米国3位に韓国とありました。

教えて下さい!

8 わが国の貿易に関する記述A人ーDのうち, 妥当なもののみをすべて挙げて いるのはごどれか。 【国家一般職税務・平成26 年度・改題 7人 賞易収支は円高の影響によって平成16年度から平成23年度まで赤字て あったが, 東南アジア向けの輸出の増加などによって平成24年度は黒字に 了つ7た 。 (je 平成 27 年度の品目別の貿易状況を見ると, 輸入額では原油などの久物性燃 料が 輸出額では自動車などの輸送用機器が最も高くなっている。 C 平成27年度の相手国別の浪易状況を見ると 輸入額では中国が最も多く、 次いで米国となっており, 較出額さは中国が最も多く 次いで韓国となってい moo る 6 は で パ国は平 未現在シンガボー ァ滋関係の強化をめざして, わが国は平成27 年度 。 ォース ) 且7 0 ジルなどの20か国と自由賞易協定 (FTA) を締結している。 人で)
目本の哲易相手国の第 1 位は, 藤ら < 28 リカであったが, 2002 年 に輸入先と して中国が第 1 位となり。 東国, 台湾 タイ。ベトナ2をほ 還もめと したアジア各国・地域との関係も深まっている。 そのため, 電子
アイルランド SA op 2 > ーー ) 日本との輸出入合計が 5.000 人円以上の相手国 地域 Gons 『日本国勢図会』201 9/20) (数字は輸出入総額で, 単位は人 皿 日本のおもな貿易相手国・地域【

回答

多分画像①の方は文章の中の輸出額の中国が多いってところでひっかけてると思う。画像③は円グラフと総数の関係を考えてみるといいよ例えば中国は輸出額より輸入額の方が半分より多いから輸入額は約175,000億円より多いアメリカは輸入額より輸出額の方が半分より多いから輸出額は112,000億円より多いみたいに

サム

約175000億円ぐらいはどうやって出したんですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?