数学
中学生
解決済み

分からないので教えてください
なるべくはやくお願いします
連続投稿ごめんなさい

上 3 方程式の利用 1 A 町と B 町の間を往復するのに, 行きは時束 : km, 帰りは時速 6 km で歩いたら, 3 時間 20 分 i かかった。A 町と B 町の間の道のりを z km として, 次の問いに答えなさい。 (5点X2) i (①) 方程式をつくりなさい。 | (2) A町BB町の岡の送のり を求めなさい。 比例式の利用 縦の長さと横の長さの比が 5 : 8 の長方形があ 、る。横の長さが 9 cm のときこの長方形の面積を 求めなさい。 (5 5 カ式の加 人めん ァについての 1 次方程式 gzー8(g一2)z三8一4 の解が 一2 のとき, co の値 を求めなさい。 (大分) (@京)
ーー つまひなおな(ア (wxS きま の 全議は O生ま〇やを5てCD で但の つの を生玉GOYOすせまCB で |攻の5 Gそまや糧まつ 9 き攻入 <そる待をくすの才DJトロ 壮とすら7ア Me で本の だ手えPOまるりちり共り 思 ーー 0タークタでてと の欄放につて NT 1 ヒーニーセンゴ
ES 人 の図のように, 直線99 とその邊線上 | の点A を通る関政 一 | のグラフがある。 | 点A の葉柄が6 の | とき、o の値を求めなさい、。 1 (5点) * 5 比例の利用 右の図は, A さんが家を10 時に出発して, 家 から1500 m はな れた駅まで歩いた ときのようすを表 0 したグラフである。A さんは家を出発し 後に家から り m はなれたところにいる。 問いに答えなさい。 1) を>の式で表しなさい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

1枚目
3.(1)x/4+x/6=10/3
(2)8km
4.135cm²
5.a=7

3枚目
4.a=12
5.(1)y=60x
(2)10:25
6.a=9

すみません2枚目は問題が分かりませんでした

ゲスト

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉