もっと情報がないと正確なことは言えません。
あなたがどこを目指そうとしているのか?
あなたの成績
学年
得意なのか不得意なのか?
ぱっと思いついただけでも、これぐらいの情報は少なくともほしいです。
今後、こういった抽象的な質問をするときはより具体的に書くことをオススメします。
ちなみにですが、地方国立、理学部ぐらいのレベルと仮定して、考えると、十分かな?ぐらいです。
重問や苦手なら基礎の問題集をやった方が良いとは思います。
スタサプだけだと補えるか心配ですがめちゃめちゃわかりやすいです。セミナーだとわかりずらいし多いので基礎ばっかで化学に時間がさけなくなるのがこわいです。
セミナーはだいぶイイ参考書だと思いますよ?わからないところがあったりするなら今の休暇を使って教科書まとめやら読んでみるとかして改めて知識を入れ、もう一度セミナーを解き、解説を熟読することをオススメします。
回答ありがとうございます🍀🍀
ちなみに参考書は必要ですかね?
セミナーやってると結構つまずくので…
特にいらないと思います。教科書見てやればなんとかなると思います。不安なら買ってもいいかもしれません!1度センター過去問とか解いてどのような問題を問われるのか?どのようなところが重要そうなのかを知るのも1つの手かもしれません。時間がかかるのであまりオススメしないですけどねw
何度も聞いてすみませんね……🙇♀️
教科書をフル回転で読みたいと思います。
本当にありがとうございます。
回答ありがとうございます🍀
お茶大食物栄養学科目指している高2です。
うーん、あまり定期テストは出来なかったので苦手なのかもしれません。自信は今のところございません。
抽象的ですみません。