数学
中学生

解き方がわかりません…

asQ でる P(2, 0) とするとき, 次の問い

回答

解き方だけ書いておきますが今外なので計算は頑張ってください(人任せ)

(1)問題文から、点Qのx座標が a であることが分かっているので、

直線OBの式を求め、その式にx=aを代入すれば

点Qのy座標が求まります。

(2)底辺がOP 高さがPQと考えると、

OP=a−0=a (それぞれのx座標で引き算。)

PQ=【Qのy座標】−【Pのy座標】= ◯◯ (それぞれのy座標で引き算)

そうして長さを求め、
OP×PQ×½をすれば答えが求まります。

(3)『直線lが△OABを2等分』というのはつまり、

『△OPQが△OABの2分の1の大きさ』ということです。

なので、まず△OABの面積を求めます。

△OAB=6×3×½=9

つまり、△OPQ=4.5

なので、(2)で求めた△OPQの面積の式を「△OPQ」の所に代入して、方程式として求めればこたえがでます。

map1e93

分からないところがあれば言ってください。

あと、この問題に限ったことではありませんが、(3)くらいまである難問の半分以上は(2)で出した答えを利用します。

これ意識するだけでこういう問題への取っ掛りがしやすくなるので、頭の片隅に置いておいてください。

せと

ありがとうございます!
意識して問題を解いていきます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?