理科
中学生
解決済み

出来れば教えて欲しいです。
お願いしますm(*_ _)m

【原子と分子】 1 ・物質を本成する基本となる冬子を (〇 という。 季小の欄子を (② ・ いくつかの原子が結びつき、物質として のをがけ いう。 3 ) という。 の志位って表したものを (Q① 、 。衝類以上の原子でできた縛 - 1種類の原子でできた物質を (の ・ y (⑲ 0 と2 SM ) という。 人とはの物質ができる変化を (① 和 ) ⑲ )@ ・化学変化には、(② ) ) ( など る。 いう。 - 学変化を、化学式を使って表したものを (の 78の の人か 種類以上の別の物質に分かれる化学変人を (① ) ・物質に電流を流して分解することを (② ) という。 【化合と酸化・燃迷】 ・ 2種類以上の物質が結びついて、別の新しい物質ができる化学変化を (① という。 ・物質が、酸素と化合することを (② ) という。酸化によってできた物 【 ) という。 ・激しく光と熱を出しながら酸化することを特に (⑧ 【選元】 ・酸化物から (① り3という。 ) を失う化学変化を (@ )4という 【化学変化と質量】 ・密閉した容器内での化学変化では、 反応の前後で、 らない。これを (② ) という。 SN 着 * 上記は、化学変化だけでなく、(③ ヾてに成り立 ・ 2種類以上の物質が化合する場合 SC SE 、 それぞれの物質の質量の (④ 【化学化の実験 右の図のように、炭酸水素ナ 較 熱する実験を行った。 <迷に入れて ・試験符Bに集まった気体は (① | .放符Aに天った自い物質は ( (03 ・ os 回 *、 kesでes )を(⑨ )操作である
【生物と細昭4 視抱の中の (① ) や(@ れる= ) は、李物と動物の細胞に共通しで見らち -層めの細胞には(③ )があり、多 回 が見られる。 多くのものには(④ )ゃ(⑥⑨ ) ・個体が1つの細胞でできた生 、六人が多数の細則でできた生和9を の結 JPYHHたらきをもフたかまったBKHを (9 ) &い3 ・何 が集まり、まとまったはたらきをする構造を (⑨ 7 1 テッ * ) 器官で受けとった刺激の1 基 EE )を通って(③ ) ・記やせきずいから出された信号は、(⑤ 通って筋 る 和受びでおぐに和に肌にるおを (6 0 3 [首化のはたらき】 ・食物中の成分は、(① ) によって分解される。 これは、 食物の (@ ) によって分解するときにはたらく種類が決まっている。 ・分解されてできた姜分は、小腸の (③ ) から管やリンパ管に入る。 【血液のはたらき】 ・血液は、(① ) や(@ ) などの有形の成分と、疲体の成分の (⑬ ) からできている。 ・吸収された養分は、(④ ) にようて罰ばれる。訪胞でと り込まれた酸素は、 (⑯ ) によって運ばれる。 【動物のなかま】 ) 、骨のない動物を (② ) という。 ・背骨のある動物を (① ぃえるうまれ方を (③ )、 子が母体内である程度育っでからうまれ ・卵から子 るうまれ方を (④ ) という ・まわりの温度が変化したときに、 体昌をほぼ一定に保てる動物を (⑤ )、保て ない動物を (⑥ ) という< 【生物の変遷】 化することを (⑩ 9 ・生物の形や機能 :代を重ねるとともに、 遺伝的に変 いう。 キッ イ動物のひれとあしのように、起上が回 し器官を (⑨ ) という。 のつくり】 5図の a ごの名称を和えよ。 ) (b ) (e (e ) Da(E )

回答

✨ ベストアンサー ✨

字が汚くてすみません(--;)
ーーー
ネットで調べるより教科書見た方が楽だと思いますよ
この問題は用語を聞いてるものばかりで、多分教科書の太字の部分読めばわかったと思います。
教科書の太字だけでも覚えるって感じに頑張ればだいぶ変わると思います!
頑張ってください٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و

にんじん

答え抜けてました( TДT)
1枚目の化学変化のところ
❷分解
❸化合
❹酸化
❺還元
❻燃焼
(順不同)
化学変化と質量
❹質量比(?)

隣の席のbot。

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
デジタルなのに字が綺麗ですね(´。・o・。`)
BAにさせていただきました!
今後もよろしくお願いします( -∀-)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?