✨ ベストアンサー ✨
炭水化物:脂肪:タンパク質のモル比が3:1:2ですよね。だから化学反応式において、炭水化物3モルと脂肪1モルとタンパク質2モルを分解する時に必要な酸素と分解時に生じた二酸化炭素から計算をしないといけないわけです。これが解説にある計算の仕方です。
呼吸商はCO2/O2の値ですから、呼吸商をそのまま3:1:2にして計算すると、呼吸基質のモル比を3:1:2にしているのではなく、酸素と二酸化炭素のモル比を3:1:2にしているわけです。だから答えが違ってきます。
(3)の問題で、私は1.0×3/6+0.7×1/6+0.8×2/6という式を立てて計算したら間違っていました。
解説の意味はわかるのですが、自分で立てた式のどこがおかしいのかがよくわかりません。この式の間違いを教えて下さい。
✨ ベストアンサー ✨
炭水化物:脂肪:タンパク質のモル比が3:1:2ですよね。だから化学反応式において、炭水化物3モルと脂肪1モルとタンパク質2モルを分解する時に必要な酸素と分解時に生じた二酸化炭素から計算をしないといけないわけです。これが解説にある計算の仕方です。
呼吸商はCO2/O2の値ですから、呼吸商をそのまま3:1:2にして計算すると、呼吸基質のモル比を3:1:2にしているのではなく、酸素と二酸化炭素のモル比を3:1:2にしているわけです。だから答えが違ってきます。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!