数学
中学生
解決済み
1枚目の問題文では√3を1.73として計算するように書いてありますが、2枚目の解答では2.73として計算しているように見えます
ミスなのでしょうか?
また4(1+√3)が4×2.73になること自体もわなりません…
4に1をかけた4と
4に√3である1.73をかけ6.92の和だと思ったのですが…
5 書 < と。 必要であれ
記して計邊すること。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
なるほど!!
1+1.73で2.73なのですね!
これまでルートと数字は分配法則で解いていたのでわからなかったです!
この場合は1度分配法則で4+4√3にしてから4√3を計算しても解けますよね??