歴史
中学生

公事方御定書と五箇条の御誓文の違い教えて下さい!

回答

りんごとみかん、とは得てしてその通りで…
全くの別物です。

公事方御定書は、
江戸時代、「これやったら死刑」とか、裁判の基準として設定したりリスト。
ご過剰のご誓文は、
明治時代に入るころ、天皇が「これからこういう方針で政治するよ」って宣言したもの。

折角なので、
・御成敗式目(ごせいばいしきもく)
・武家諸法度(ぶけしょはっと)
・禁中並公家諸法度(きんちゅうならびにくげしょはっと)
も一緒に並べて覚えるといいですよ。

ぱん

ありがとうございます!

DL

今見たら、誤字がまたえらい酷くてすみません…orz

ぱん

いえいえ理解出来たので大丈夫です🥺ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉