物理
高校生

北大 2009
問2の解説をお願いします

世転M を用章した。 その許さ 語 2に は4 Se と同じ画策さの下方 ある。 この金属板M には、同1で種板Aに若えられた電舌量の 3 倍の 電気量2のが難えられている。団2に示すようにスイッチを曲じ たま 上 まの状態で格板 A。 Bの電圧をに保ちこの金属板NA を極本 賠に平行にめっくり押入した。ここで. 種板A. Bと金Mは、析 に垂直な方向からみて正確に重なっているものとする・十分時間が経過し た後。 極板AとBに甘えられた電気量をそれぞれOx(〇とーQstQとす る。 ここで の。 と の。 は正である。 回路が接地されているためQxー Os+ 2の一 0 であることに注意して, Ox と Os を 〇のみを思いて表すと。@ぃー [し@ 」(o。 os= し@ 1 (〇となる. また. 格板人 と金票板Mの 間に生じた電界の大きさは, でを用いて| (の 1 VOであり、 金属板 M を含む極板A. B間に次えられた賜電エネルギーは、Cを用いて し @⑱ ()となる。 その後スイッチ Sw を開いて. 金属板M を極板A に向かってゆっく りと距離4/4だけ平行移動させた。 この平行移動に要じ た仕事はCを用いて| ⑨ (JJ)である。このとき極板A と金属板N の 間に生じた電界の大きさは Cを用いて ⑩ | V/mであり。 極板Aの (⑪D | (VJになる<・ 電位はを用いて

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?