過去問を解きながら出題された文法を覚えることもできるので、文法問題集が無いとダメ、ということではないと思います。ただ、現状として全く文章の意味が掴めないのなら先に文法や熟語・単語の知識を増やしたほうがいいです。あと、文法問題集を解かないにしても、実践的な勉強はスクランブルやビンテージ等の参考書を見ながらやったほうが、知識・読解力が同時に上がりやすくなると思います。
勉強方法
高校生
共通テストを受ける高校2年生なんですけど、今からネクステやスクランブルといった文法問題集ってする必要ありますかね?前の進研模試では全てが長文になっており基本的な文法を抑えてあとは解釈や長文読解をした方が効率的だと思うんですけど実際どうなんですかね?
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉