✨ ベストアンサー ✨
思いついたのを書いただけだから美しくない解法だし、もっと絞り込めるけど、まぁこれくらい絞り込んだら力技でなんとかなるw参考程度に。
mod5の意味は理解出来ていますか?
mod5で考えると1≡6、2≡7ですよー。なのでbが9未満だと分かった時点で実質5通り(b=5も含めると)を代入すればいいことが分かるのであー解けるな。って思って書き進めました。見ての通り小さい紙きれにやってしまったので回答を書くスペースがなくあまり記述出来ませんでした笑
はい!!
5個セットで余りが決まるので、、ということですよね!
多分私が理解していないのは、写真の>のところに入る、スペゲス様が頭の中で行ったワンクッションの思考(?)なんですが、、、
私が申し上げたこと、伝わりましたかね...😭😭
そうですねー。mod5の条件下でbを1~8まで8回代入してaを求めようと試みる過程で1と6代入した時に同じになるなーってことや5がありえないことに気づけたからこんなふうに記述したって感じですね。計算欄では1から順にやっていけば問題ないです。あくまで記述量を減らすために並べただけなので。
分かりました!!ありがとうございます!
整数問題で合同式を初めて使ったので慣れなくて沢山質問してしまいました...すみません、、(;-;)
最後までご丁寧にお答えしてくださってありがとうございました!!
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。😭
質問を重ねしまい、申し訳ありません。
5行から、なぜb=1 b=6を代入しなさったのですか??