数学
高校生
解決済み

整数問題の質問です。

この(2)の(ⅱ)が分かりません。
ノートに書いてあるところまでは理解ができました。
解答解説はあるのですが、模解を読んでも、操られて解かされてるような感じがしてしまいました...(意味不明で申し訳ないです)

行程の必然性が分かっていないので、もしよければ助けていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

4-sの(Gu 間還還還 間で負り切れて。 かっ4とがともに30 で宙り切れないまラ2 のとき, 4 を 30 で割ったときの余りを求めよ. 紀の 2の値の組(c, め) について, 4 > 万, かつ o十の<15 となる 。 2) の個数を求めよ.
SC HzBなay 4-BzO 本20 7

回答

✨ ベストアンサー ✨

思いついたのを書いただけだから美しくない解法だし、もっと絞り込めるけど、まぁこれくらい絞り込んだら力技でなんとかなるw参考程度に。

傍心

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。😭

質問を重ねしまい、申し訳ありません。
5行から、なぜb=1 b=6を代入しなさったのですか??

スペシャルゲスト

mod5の意味は理解出来ていますか?
mod5で考えると1≡6、2≡7ですよー。なのでbが9未満だと分かった時点で実質5通り(b=5も含めると)を代入すればいいことが分かるのであー解けるな。って思って書き進めました。見ての通り小さい紙きれにやってしまったので回答を書くスペースがなくあまり記述出来ませんでした笑

傍心

はい!!
5個セットで余りが決まるので、、ということですよね!

多分私が理解していないのは、写真の>のところに入る、スペゲス様が頭の中で行ったワンクッションの思考(?)なんですが、、、
私が申し上げたこと、伝わりましたかね...😭😭

スペシャルゲスト

そうですねー。mod5の条件下でbを1~8まで8回代入してaを求めようと試みる過程で1と6代入した時に同じになるなーってことや5がありえないことに気づけたからこんなふうに記述したって感じですね。計算欄では1から順にやっていけば問題ないです。あくまで記述量を減らすために並べただけなので。

傍心

分かりました!!ありがとうございます!
整数問題で合同式を初めて使ったので慣れなくて沢山質問してしまいました...すみません、、(;-;)
最後までご丁寧にお答えしてくださってありがとうございました!!

この回答にコメントする

回答

格子点の数え上げに帰着させます。

哲治

格子点のうち、ゼロと五の倍数を除きます。

哲治

上の合同式の方が美しいですね!

傍心

ご丁寧にお答えいただいて、ありがとうございます。😫

こういった解き方もあるんですね!!
とても勉強になりました。ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?