おそらくですが蝦夷を服属させた、という表現が違うんだと思います。
阿倍比羅夫がいた時代と磐船柵が設置された時代が違うんだと思います。(多分)
あと阿倍比羅夫は北海道まで渡ってきたかも知れないという情報もあるので、よく分からないです。
ですが、②であってます。胆沢城(802年)桓武天皇が長岡京に遷都(784)と年号も近いです。
この入試チェックの問題、答えが②だと書かれているのですが、なぜかわかりません…①ではないのでしょうか?
勉強したてで詳しいことがわからないのでそれぞれの文章の解説が頂けたら嬉しいです。
おそらくですが蝦夷を服属させた、という表現が違うんだと思います。
阿倍比羅夫がいた時代と磐船柵が設置された時代が違うんだと思います。(多分)
あと阿倍比羅夫は北海道まで渡ってきたかも知れないという情報もあるので、よく分からないです。
ですが、②であってます。胆沢城(802年)桓武天皇が長岡京に遷都(784)と年号も近いです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉