歴史
大学生・専門学校生・社会人
画像の問題がわかりません。
1400年ごろ
1560年ごろ
上杉
武田
や業
やまな
山名
し
斯波
左竹
まくらみさ
やま な
参
山名
あさくら
朝倉
佐竹
おおうち
天内
まうじょう
赤松
今川
京都
今川
斯波
ゅうぞうじ
龍送寺
畠山
織田
縁そかわ
細川
長宗我部 三好
大友
ち4そ かべ
おおとも
島津
200km
島津
3二枚の地図は、1400年の主な守護大名と、1560年の主な戦国大名を示したもの。二つの地
図の様子が変化した背景には、どのような状況の変化があったのか説明しよう。
2東アジアでの交流が進み、産業や文化が発達する中で、日本ではなぜ多くの戦乱が起こったの
か?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉