英語
高校生
解決済み

例えば
deprive A of B の場合  depriveが〜を奪うで
他動詞だから目的語がきて前置詞が来てるのですか?

そのようにして考えてこれを覚えていけばいいんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

deprive はもともと 人から奪う です。だから、
deprive A of B で A(人)からB(物)を分離して奪う
このときofは分離を表します。robも同じような使い方をしますね

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?