内角をx°とすると、内角と外角の和は180°だから、外角は180°-x°と表せます。
今、条件より、x=4(180-x)が成り立つので、これを解くと、x=144
よって、この正多角形の内角は144°、外角は36°となります。ここからは2通りの解き方があります。
①内角を利用する
正n角形の内角の和は180×(n-2)°となるため、1つの内角の大きさはnで割って、180×(n-2)÷nとなります。これが144°だから、
180×(n-2)÷n=144⇔n=10 よって、正十角形
②外角を利用する
正n角形の外角の大きさの和は360°になるから、1つの外角の大きさはnで割って、360÷nとなります。これが36°だから、
360÷n=36⇔n=10 よって、正十角形
以上です!頑張ってください!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81