英語は大体言葉が倒置法になってるから基本倒置法にして、それ以外の日本語と同じ順の時の文法だけ気にすればいいと思うよ!
例) 私はお年玉がもらえなかった(日本語)
I can't got “Otoshidama”.(英語)
(私は 得ることができなかった お年玉)
⬆️(直訳)
英語
中学生
「私はどちらのペンを買えば良いか決めることができません」という文章の英訳が「I can't decide which pen to buy」という風になるのですが、私は「to buy which pen」と答えてしまいました。
何故こうなるのか、文法的な解説をお願いします。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉