回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)a
a地点だけは、地球が一周しても太陽が当たり続けます。

(2)b
天頂というのは、透明半球のちょうど真上の部分にあたり、太陽光線が真上からあたる位置が答えになります。

(3)日の入り
地球は反時計回りに自転しています。Pの位置はこの図で行くと右側に移動していきます。つまり、太陽がだんだんと見えてくるわけです。

(4)北寄り
地点Pから太陽を見ると、赤道よりも上側に太陽を見ることができます。

(5)78.4°
公式として知っておくと便利です。夏至の日の南中高度=90-緯度+23.4

細かい解説までありがとうございます!!すごく分かりやすかったです!!✨✨

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉