受験用の勉強っていうけど、そんな勉強なんてないよ。
進研模試なら、数学Iで出てくる問題は、あくまでもここまでの数学Iの内容が出るわけで、何か特別なものがでるわけではない。
きちんと2次関数の内容が出来れば、そこは点数がとれる。しかし、出来なければ点数は取れない。ただ、それだけのこと。
でも、多くの子は、もうすでに2次関数の内容とかすでに習ったことを忘れているので、テストを受けると解けないんだよね。
だから、定期テスト関係なく、定期的に過去に習った内容を復習することは大切ですね。
ちなみに、進研模試の対策を短期的にするなら、一番いい方法は「過去問」をやること。
やって出来なかったところを復習して出来るようにする。
ただ、過去問は売ったりしてないので、学校で先生に頼んでもらうしかないかな。