数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

国語の偏差値が悪くてどうしようもないのですが
皆さんは何をしていますか?
ちなみに読書は全くしてなかったのでこれからしようと思いますが…それ以外で何かありますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

長文です。
センター現代文が100点中18点(漢字は満点、あと一問か二問か勘で当たる)でした。
しかし、本番は86点ぐらい(センター現代文なら二問ミス程度)になりました。

予備校で習ったのですが、センター用のテクニックというわけでもありません。普段の何かしらの文の読解でも使えます。

その方法は、主語と述語をかなり気にすることです。
当たり前のことと思いますが、自分はそれがなんとなくで終わっていて、完璧に出来ていませんでした。過去問や問題集でも解いた問題でもいいので、まず主語と述語を意識的に読んでみてください。最初は時間かかるかもしれませんが、別に一問でもいいです。とりあえず、主語と述語に注意して読んでみてください。

すると、何となく「このあたりが答えの根拠になるかなぁ」と線が引けるはずです。
もしこれができないならば、問の傍線部の主語述語と、近い(似ている、同じ意味にとれる、同じ)言葉を探してみてください。

解答を選べたら、解説をみて、線を引いた箇所(解答の根拠)が合ってるか確認してください。合ってたらok、解説読んで「うんうん」とうなずきながら次の問題へ。間違えていたら、解説読んでみすぐ次の問題へ。後日、3日から一週間ぐらい後に間違えた問題をもう一度同じ手順でやってみてください。

ゲスト

丁寧にありがとうございます!
実践してみます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉