勉強方法
高校生

高校生1年生です。
私は得意教科(国語、英語)と
苦手教科(数学)で、偏差値の差が20以上あります。

7月の数学の進研模試では、偏差値40でした。
そして、夏休み明けにあった校内実力テストは40点にも満たない点数でした。
定期テストは、数1、数Aともに、百点満点中50点くらいです。

そこで、質問です。

どうすれば人並みに数学ができるようになるのでしょうか。
どのような勉強法が効果的か教えてください。
今は定期テストに向け、教科書の例題を理解した後、教科書併用の問題集を解いています。

回答

教科書にのっている例題を、ここはこーなるからこーなる!!みたいな感じで自分で説明しながらやってみてください。
( おおざっぱですみません、、笑

疑問に思ったらすぐ質問!!

その後にワークを解くと解けると思います!!
とけなかったら理解していないとゆうことなので、自分がどこにつまづいているのか探して理解するといいと思います!

この回答にコメントする

数学は実践あるのみです!

私も数学苦手なんですが、学校からもらったワークをやっていたら高1の時の数Aは90点台を取れました。

教科書の問題やワークの問題、問題集を買って解くのもいいと思います。
問題集は青チートがいいと思います。
私はそれを使ってます。
回答以外に解説もあるのでわかりやすいです。

あん

ありがとうございます!!
実践あるのみ!!がんばります^^*

夏果実

すみません、
青チャートでしたw

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉