ふたつの関数を求めると
l=1/2x+3(交点を求めて連立した)
s=4/5x+24/5
そしてabdeの座標をだしておおきな四角形を作り、余分な三角形を引いた。
9.9
数学
中学生
解説がなくてわかりません、、どうやって解くのか教えてほしいです!!答えは99/10(10分の99)になるようです!!
[2 の回1で. 京OB原点 旧拉は
剛数ッール(> 0)のグラフを表している。
曲線/上にあり。 ェ座標がー2である点をA
座標が 3 である点をBとし. 2点A。 Bを通
る直線を6とする。
また. 点Cは直線上の点である。
原点から点(1, 0)までの距離, および原点
から点(0. 1)までの距離をそれぞれ1cm と
〔問3〕 右の図2は、還1 において, 点Cが*輸
上にあるとき、 曲線/上にあり. *座標が4
である点をD、直線CDとy軸との交点を
EEとし, 点Aと点E、点Bと点Dをそれぞ
れ結んだ場合を表している。
ーすのとき. 四角形A BDEの面積は
何cm'か。
この回答がベストアンサーに選ばれました。

似た質問
中学生
数学
わかりません。 (1)〜(3)までお願いします。
中学生
数学
ACと、BDは、同じ長さじゃないんですか?
中学生
数学
昔の自分は理解していたみたいですが、よくわかりません、💦 9:16が面積比だから相似比の2乗になっているため3:4が相似比、 ですがどうして相似比とDE:8で求まるんですか? DE:8=AD(AE):AB(AC)ですよね?
中学生
数学
この問題がわからないです。どなたか教えていただけるとありがたいです。答えは、 ( -3 , 6 )または( 5 , 3分の50 ) です。
中学生
数学
わからないので教えていただけると嬉しいです。 答えは、45π+108cm² です。お願いします。
中学生
数学
わからないので教えてください🙏 答えは、⑴2分の13 ⑵x=46° y=20° ⑶1020m です。お願いします
中学生
数学
この問題の解説をして頂きたいです、、 お願い致します。
中学生
数学
これってどういう原理?で130°になるんですか? たまたまあっていただけなので、、 応用とかで出たら困るなと😭
中学生
数学
教えてください!
おすすめノート
【解きフェス】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ✨
6049
63
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
5598
57
【夏勉】数学中3受験生用
5540
100
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
4668
76
中1数学 正負の数
3068
135
中学の図形 総まとめ!
2789
82
数学 1年生重要事項の総まとめ
2440
62
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
1782
6
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
1689
8
中2証明のしくみ!
1648
38
思いつきませんでした!!有難うございます!