政治・経済
高校生
解決済み

細川護熙内閣は反自民、非共産でしたが非共産の意味がイマイチわかりません。

非共産党だとしたらなんで共産党が出てくるんですか?それまでの政権は自民党と社会党だったのでは🤔

回答

✨ ベストアンサー ✨

自民党(資本主義)vs社会党(社会主義or共産主義)

という対立構造の中で、細川内閣は反自民でありながらも共産主義(社会主義)的でないといういみで非共産となっていたのではないですかね?

🤔

かな

なるほど!非共産(党)ではなく非共産(主義)ってことですね!
ってなると細川内閣は何主義だったんですかね…

たにた

自民党と共産党を除くさまざまな党派(日本新党、日本社会党、公明党)などが連立を組んでできた政権で、1955年に自民党ができてから、38年間ずっと自民党が政権を担当していましたが、38年ぶりに非自民の政権が誕生したということもあって、国民の期待はかなり高かったそうです。

選挙制度の改革などで一定の成果を残すようですが、結局、様々な党派をうまくまとめられないのもあったのか、9か月という短い期間で終了したそうです。

かな

なるほど!!!なかなか短いですが多党だとまとめるの難しいですよね…丁寧にありがとうございます🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?