このノートについて

高校全学年
基本的には、皆さんがよく使うであろう式や定理を証明してもらう問題にしてあります。第2問は難しいかもしれませんが、それ以外は標準的な問題にしたつもりです。ただ、本当にスタンダードかはわからないので、難しくて解けなくても問題ないかなと思います。
このノートに関連する質問
高校生
数学
logの底を4から2に変えている式です。 logの前にあった2が、分母にはなくて分子にはある理由を教えてください。
高校生
数学
これって下から二番目が答えではいけないのでしょうか??
高校生
数学
教えてください😭😭
高校生
数学
教えてください〜😭
高校生
数学
数Bの等差数列です、 答えが第15項までとなっているのですがどうするのかが分かりません。
高校生
数学
289です 4行目のルート3がどこから出てきたのかと 4行目以降の式の解説をお願いします🙏
高校生
数学
囲んだ所がわかりません。 どこから出てきたのですか?
高校生
数学
【軌跡】 (3)について 除外点についての記述がありますが、①がy軸と一致することは無いとはどういうことでしょうか? ②についても同様に教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇♂️
高校生
数学
数A集合の問題です! (2)がバツなのは問題文がxの範囲で提示されているから答えもそれに合わせるってことであってますか、?? 教えてください🙏
高校生
数学
(1)と(2)の問題がよく分かりません。 (1)はおそらく2%だと思うのですが、(2)の解き方が分かりません。 易しめに教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。