理科
中学生

Q. 斜面を下る台車の運動では、摩擦力や空気の抵抗などがあると、力学的エネルギーが保存されない。その理由を「熱や音などのエネルギー」という言葉を用いて答えなさい。

これはなぜなんですか?教えてください🙏

物理

回答

摩擦力などが働くと熱エネルギーや、音エネルギーが生まれるということです!例えば、手と、手を擦ると暖かくなり、さらさらと音がしますよね。もし、摩擦力がないと、さらさらと鳴る音エネルギー、暖かくなる熱エネルギーが生まれないからです!

この回答にコメントする

斜面を下る台車の運動では、摩擦力や空気の抵抗などがあると、
力学的エネルギーの一部が、熱や音などのエネルギーとなってしまうために
力学的エネルギーが保存されない

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?