回答
回答
3a-2(a+1)から
3a-2×a-2×1となる理由は、
-2(a+1)という式では、分配法則が使われています。
この式の場合、カッコの外にある-2をカッコの中にある数それぞれにかけます。(-2を+aと+1にかける)
すると3a-2×a-2×1となります。符号は同じもの同士をかけた時は+、違うもの同士をかけた時は-となります。
だから文字式に表すときのルール(×は書かない。1は書かない。)に則って考えると。
3a-2a-2となります。
あとは同類項同士をまとめて、
5a-2となります。
すみません。
最後のところが5a-2ではなく、a-2でした。
申し訳ありません。
詳しくありがとうございます!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
ありがとうございました!