✨ ベストアンサー ✨
脂肪酸1分子の有無が違います。
モノグリセリドは、グリセリン1分子に脂肪酸1分子がくっついた状態のことを指します。
一方、グリセリンは、脂肪酸1分子がくっついていない状態を指しています。
あまり自信がないのと、先生のが分かりやすく教えてくれると思うので、先生に質問した方がいいと思いますよ。
脂質は脂肪酸とグリセリンに分けられて…
みたいな文章があるんですが、
体内で消化・吸収されると、脂肪酸とグリセリンになる。小腸で吸収される時は、普通、脂肪酸とモノグリセリドとして吸収される。
……グリセリンとモノグリセリドってどう違うんです
か?教えてくださいっ🙇
✨ ベストアンサー ✨
脂肪酸1分子の有無が違います。
モノグリセリドは、グリセリン1分子に脂肪酸1分子がくっついた状態のことを指します。
一方、グリセリンは、脂肪酸1分子がくっついていない状態を指しています。
あまり自信がないのと、先生のが分かりやすく教えてくれると思うので、先生に質問した方がいいと思いますよ。
脂質は消化酵素のはたらきにより 脂肪酸とモノグリセリドに分解されます
小腸の柔毛で
吸収される時は脂肪にもどるだったきがします
まずその部分が違うのではないかと
違いを説明できずすいません
いえ!ありがとうございます🙇♀️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございました!