回答

④の問題はかけ算を使います。
1分あたり5L増えてるので、5Lを15倍すればいいので、
15×5=75 A,75L
となります。
⑤の問題は割り算を使います。
y=120Lの場合、120÷5=x分となるので、
120÷5=24 A,24分
となります。
⑥は「イ」です。
x=0分の場合0×5=0となります。0は何をかけても必ず0になります。なので「イ」が正解です。

この回答にコメントする

② 5÷1、10÷2、15÷3…
これによって求められているのは、
 1分あたりにたまる水の量です。
 =水が流れ出る速さ(速度)
 (1分ごとに5L流れ出る!
  →5Lたまる)

③ ②で分かったことから
 ⭐︎1分で5L流れ出て5Lたまるから
  1×5=5
 2分のときは⭐︎が2回繰り返されて、
10Lたまるから
  2×⭐︎=10
2×1×5=10
2×5=10
3分のときは⭐︎が3回繰り返されて
 15Lたまるから
  3×⭐︎=15
3×1×5=15
3×5=15
 3つの式からわかることは
 x分の時にその数に5をかけたら
 yLが求まる
 なので、
   y=5x

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?