英語
高校生
解決済み

(3),madeの後ろがto get
(4),have rung
(5)、to think

となるのはなぜですか?
(4)は受動態なのでhave rungという形になるのでしょうか?解説お願いします。

VO 了間TL むだ DI_i ADT 1。 (3) He was made ( ) some exercise to lose weight. LTレー ⑧ to get ⑯ getting ⑨ get (⑨ gotten (4) We heard the doorbell ( ) early in the morning, ⑧ rings ⑥) haverung toring ⑨ (5) She found it important( )ofothers. 字 ⑧ thought ⑯ to think ⑥ think

回答

✨ ベストアンサー ✨

(3)make は使役動詞として能動態で用いる際、後に原型不定詞をとりますが、受動態で用いる場合は原型不停止ではなくto不定詞をとります。

ぴんち

(5)itが仮目的語になっています。この文の本来の目的語はto以下です。目的語が長いのでこのような形をとっています。itにto以下を代入すると思ってください。

ぴんち

(4)はわからないですね、申し訳ない

a

遅くなって申し訳ありません。
ご丁寧にありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?