✨ ベストアンサー ✨
個人的には苦手なところを含めまんべんなくやっていった方が良いと思いますよ。
数学においては分からない問題と向き合ってどうやったら解けるんだろうと考えている時間もかなり重要だと思います。
ただ質問のようにやっていきたいのであれば
数1 三角比と二次関数
数2 関数全般
数B 数列とベクトル
だと思います。
質問にあがってはいませんでしたが
数A 集合と論理
です。
よく誤解されていることですが数学は計算する学問ではありません。論理展開をしていく学問です。しかし、皆さん論理については集合と論理でしか習わないので軽視しがちです。
論理性が身につけば極端な話数学の勉強は終わったも同然です。
数学を完璧にしたいのであればぜひ、集合と論理から始めることをおすすめします。
そしてその考え方をぜひほかの分野でも使いこなせるようになってください。
急ですが、古賀まさきというYouTuberがあげている「同値を制する者が受験数学を制する」というシリーズがおすすめです。
長文失礼しました。
なるほど! すごく参考になりました!☺️ありがとうございます!