回答

考え方は解説と合っていますので大丈夫ですが、最後の答えが499ではなく、509になると思います。
そちらで分母と約分してもらえれば答えと合うのではないでしょうか。

🤪くまさん🤪

あ、ほんとですね‪‪💦‬
回答ありがとうございます😊
でも、約分が出来ません・・・

穹缶

値がでかすぎてどうしたら…と思えばどちらも素因数分解して公約数を見つけるのはどうでしょうか…!

🤪くまさん🤪

ありがとうございます!
ですが、509は素数です・・・😭

穹缶

本当ですね…!?どこか計算が間違ってる可能性がありますね…

穹缶

(ⅲ)の5・4/10・9×6・5/12・11の11のところが12になっていますのでそちらを11にして計算してみてください!

🤪くまさん🤪

わざわざありがとうございます😊😊😊
11に直して計算した所 173/792になりました😰
もう約分できません😭答えと違います😱
やはりこの方法が間違えてましたかね???😨💧

穹缶

確かになりませんね……ですが、やり方は間違えていないと思います…もう少し粘らせてください!

穹缶

解説が間違えてる可能性が出てきました…
三枚目の解説のやり方をしたのですが、分母を45・66に合わせると(ⅰ)と(ⅲ)は解説通りになりましたが、(ⅱ)のみ合わないんですよ。そもそも(ⅱ)に関しては分子の5・5・7・5を掛けると875になりますが、解説では分母は45・66になっています。ですが、(ⅰ)と(ⅲ)の分母を45・66にした時、何かしら分子と約分しました。(ⅱ)の分子と分母を一切約分せずにすると875/11880になるんです。なので解説が間違えてると考えられます。

🤪くまさん🤪

丁寧にほんとありがとうございます!😊
確かにそうかもです!
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?