現代文
高校生
解決済み

【本文】
 ①文学的な経験と科学的な経験の性質を区別することは、それぞれの典型的な例については、あまり困難な仕事ではない。
 ②科学は、具体的な経験の一面を抽象し、抽象化された経験は、他の同類の経験と関係づけられて分類される。③このように抽象化され、分類された経験は、原則として、一定の条件のもとで繰り返されるはずのものである。従って④科学は、法則の普遍性について語ることが可能になる。
 これに対して、⑤文学は具体的な経験の具体性を強調する。⑥具体的な経験は、分類されることでできない。また⑦決してそのまま繰り返されることもない。⑧分類の不可能な、一回かぎりの具体的な経験が、文学の典型的な対象である。⑨梶井基次郎の『檸檬』の経験は、その色、その肌触り、その手に感じられる重みのすべてにかかわり、それを同じ質量の石によって換えることもできないし、それと同じ値段の他のレモンで変えることもできない。⑩この具体的で特殊な一回かぎりの経験は、科学の対象にはならない。⑪まさに科学が成り立たぬところにおいて、文学が成り立つのである。

問題文の出典 加藤周一 『文学とは何か』(角川選書)をもとに改変。

【問】
⑨の「梶井基次郎の『檸檬』の経験」の特徴はどういうところにあるのか。本文中の言葉を抜き出して15字以内で答えよ。

【質問】
ここで私は、⑩最後の「科学の対象にはならない。」を回答にしましたが、正解ではありませんでした。
「どういうところ」という回答になっていないので当然間違いだと気づきましたが、もし「科学の対象にはならないもの」という記述があれば、これも正解になりうるのでしょうか。また、もし正解であるのならば、その答と本来この問の答とされる「具体的で特殊な一回かぎりの経験」とのどちらが最も適した答になるのでしょうか。
以上二点の質問をお願いします🙇‍♂️

回答

✨ ベストアンサー ✨

私の場合についてかきますね、
私は、答えは
具体的で特殊な一回かぎりの経験
だと考えました。

私は勘で解いてるみたいなとこあるので全く参考にならないかもしれません、読み流してください(笑)

まず最初に、経験の特徴(特に文学において)について聞かれていると理解しました。

なので次に、文学について述べている5以降で「〜な経験」または「〜なところ」とかかれている文を探しました。

初めは、8の 分類の不可能な〜経験 かと思いましたが十五字を超えたので除外しました。

それから、9の
その色、〜できない。に注目しました。
これがつまり梶井基次郎の檸檬について具体的に述べられている場所です。これを一五字以内で表現したものが正解と考えました。
なのでその後の部分に、綺麗にまとめた文があると推測しました。

結果、
「この」具体的で〜経験 を見つけたので答えにしました。
「この」が文頭にあるということは、直前の具体的な部分を指しています。

質問者様が考える、
科学の対象にならない
という答えは、なんといえば分かりやすいかわかりませんが、
具体的で特殊な一回限りの経験
の、特徴なのでは?と思いました🤔
なんというか、
具体的で特徴な一回限りの経験
の、結果、結論のようなものであり、
梶井基次郎の檸檬の経験の特徴とは少しずれてしまうと考えました……

長々かきましたが、
多分わかりにくいので参考にしないでください(:з っ )っ!(笑)(笑)

ボーイ

「梶井基次郎の『檸檬』の経験」の特徴である「具体的で特殊な一回限りの経験」の特徴は「科学の対象にはならないもの」であるが、「梶井基次郎の『檸檬』の経験」の特徴は「科学の対象にはならないもの」ではないということですか?
重ねての質問すみません🙇‍♂️

ボーイ

【本文】
主張(AはBをCする。BはDだ。DであるBはEだ。)→具体例(B'はDだ。)→主張(DであるBはEだ。)

問)B'の特徴を述べよ。
答)Dであること。
※EはDであるBのことであるので不適。

本文を簡単に記号でまとめてみましたが、本質はこういうことでしょうか💦

ボーイ

参考書では⑩も具体例の内と書かれていたので、
【本文】
主張(AはBをCする。BはDだ。DであるBはEだ。)→具体例(B'はDだ。DであるBはEだ。)
が正しいですかね。

しかし、再び考えたのですが例として、
[生き物]→[犬](や[魚]、[人]…)→[チワワ](や[トイプー]、[柴]…)
ここで、[チワワ]の特徴は[犬]であること、[犬]の特徴は[生き物]であることと考えられ、つまり、[チワワ]の特徴は[生き物]であることだと考えられませんか?そこで本文に戻ると、
【本文】
主張(私はチワワを紹介する。チワワは犬だ。犬であるチワワは生き物だ。)→具体例(彼のチワワは犬だ。犬である彼のチワワは生き物だ。)

問)彼のチワワの特徴を述べよ。
答)犬であること。生き物であること。

となりませんか?それとも「特徴」の意味も間違っていますでしょうか…

ボーイ

直前の文の本文が間違えていますね。
主張(私はチワワを紹介する。チワワは犬だ。犬であるチワワは生き物だ。)→具体例(彼のチワワは犬だ。彼のチワワ、つまり、犬であるチワワは無生物ではない。)
がより正確ですね。

「彼のチワワ」の特徴を述べよ。と聞かれたら、犬であることだけでなく、無生物でない(生き物である)ことも特徴になりませんか?

ねくたー

確かにそうなんです、だから、
仮に、
科学の対象にならない経験である
または
科学の対象にならない特徴がある
ならば、そこが答えでもいいと思うんです。

で、より良いもの正解はどちからといわれたら、そのような問題は出題されないと思うんですよ…どちらも正解にはなり得ると考えるので…

結局、答えかたのかたち(15字以内、〜経験、〜なところなどで締める)で答えは左右されるのではないかと思います。

つまり、A=B=C=D=EだからAの特徴はEだ、でも間違い無いだろうということですよね??(:з っ )っ

質問者様が読み取ったことは決して間違いではないのですが、設問に適しているかといえば違うのだと思います。

ボーイ

砂漠に降る恵みの雨のような素晴らしい回答でした!
おかげさまで理解できました( ´∀`)
現代文のニガテ意識を克服していけそうです🙇‍♂️
ありがとうございました!

ねくたー

少しでも力になれたら嬉しいです!
現代文、難しそうに感じますが、解き方がちゃんとあるので、コツを掴めればきっと伸ばしていけますよ!

たとえば、
〜ならない などの二重否定や、 こそ、などの強調されている文は重要な文
とか、

〜のである。である。は、筆者の主張がかかれているので注目すべき!などです!

失礼しました('ω' っ )3

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?