物理
高校生
解決済み

エレベーター内の物体について急にわからなくなりました…
人間について上に加速度a、下にgがあるので、符号的にN=m(a-g)としてしまいそうですが。なぜ間違っているのでしょう。
中の物体mも上に加速度aを受けてますよね?

また、N=mgがN=m(g-a)に変換して使えるのはどんな条件の時ですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず慣性力の向きは加速度と反対の方向です。
上昇するエレベーターの中では身体が重く感じますし、下降するエレベーターの中では身体が軽く感じますよね?
つまり上昇する時は下向きに引く力が大きくなるわけですから、N=m(a+g)です。

ボーイ

mgを受けている物体をgの向きとは逆方向へ加速度a(正とする)で動かすと、物体には下向きにmgとmaが働くという認識でよろしいでしょうか

また、maが慣性力でしょうか

ボーイ

加えて、N=mgの式をN=m(g-a)とできるのはエレベーター下向きに運動した時でしょうか

コギト

その通りです

ボーイ

おかげさまで知識の整理できました。ありがとうございました🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?