一次関数のグラフは必ず直線になります
グラフの書き方は求めやすい2点を求めてその二つを直線で結ぶ、というやり方が一次関数では基本です
分数または小数より整数の方が位置が求めやすいのでxに数字を代入したときにyが整数になるようなxを2つ求めれば良いだけです
① x=0のとき y=-4 ,x=2のとき y=0
② x=0のとき y=4 ,x=4のとき y=7
③ x=0のとき y=5 ,x=2のとき y=0
④ x=-1のとき y=1 ,x=2のとき y=0
⑤はそのままy=7 のx軸に平行な直線
こんな感じでyが整数になるxを考えるとグラフが書きやすいです
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
ありがとうございます!m(_ _)m