ブドウくん 6年弱前 その前に(1)間違えていませんか? ゆうやー 6年弱前 あっ、-つけるの忘れてました、ありがとうございます! ブドウくん 6年弱前 (3)はまだ解決してませんか? ゆうやー 6年弱前 はい.... ブドウくん 6年弱前 直角三角形ABHをつくると、cosBは定義からBH/ABの値になり、AB=1なのでBHの長さが結局cosBになります。 点Hは、二等辺三角形の頂角から底辺におろした垂線なのでBH=CHが成り立ちます。すなわち、BC/2が求める長さです。 BC=BD+CD=(1+√5)/2となるから、その1/2で(1+√5)/4になります。とても有名な値なので覚えておいてもいいと思います。 ゆうやー 6年弱前 色々とありがとうございました。 この回答にコメントする
あっ、-つけるの忘れてました、ありがとうございます!