古文
高校生
解決済み

3.4が全然わかりません。わかりやすく教えてください

要記る室4マン芝4 <生qくso 3ぐっ和つ基でoreGJじ宮 0 ep Sキでロ定SGスネー 」 持家Sneをでロー

回答

✨ ベストアンサー ✨

1 オ
「死す」という動詞は、もともと「死」という名詞にサ変動詞「す」がついて動詞化したものです
したがって、語幹は「死」で、活用語尾がサ変「せ し す する すれ せよ」となり、この動詞はサ変動詞であるとわかります

2 e
「侍る」は、ラ変動詞「侍り」の連体形です(活用の種類はラ行変格活用)
a:「漏れ」はラ下二動詞「漏る」の連用形です(下二段活用)
b:「誹り」はラ四動詞「誹る」の連用形です(四段活用)
c:「測ら」はラ四動詞「測る」の未然形です(四段活用)
d:「知る」はラ四動詞「知る」の連体形です(四段活用)
e:「ある」はラ変動詞「あり」の連体形です(ラ行変格活用)
以上より、「侍る」と同じ活用の種類の動詞は「ある」であるので、解答はeとなります

ゆーた

返信きてたの全く気付きませんでした。すみません!とてもわかりやすい説明ありがとうございました!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?