Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
生物基礎の問題で1度解いたのですが答えがな...
生物
高校生
6年弱前
彩華
生物基礎の問題で1度解いたのですが答えがなくて合ってるのか分かりません。。答えみたいなのを教えてくれると嬉しいです。
次の文を読み 各問いに答えよ。 に ) 生物と核をもたない ( 2 ) 生物とに分けられる< これらの生物の細胞に共 4 ) があるが, その他の点 生物は, 核をもつ( 1 通する基本構造には。 ( 3 ) とそれに包まれた細胞質, 遺伝情報をもつ( では大きく異なっている。 一痢の ( 2 ) 生物は。進化の過程で ( 1 ) 生物とは切り苑すことのでき ない共生関係をもち. ( 1 ) 生物の細胞小器官A や細胞小器官Bになったと考え られている。 (⑪) 文中( 1 )て( 4 ) に入る適語をそれぞれ答えよ。 (2) 下線部アについて. 最初に細胞構造を発見した人物は誰か。 細胞小器官 A は, 細胞内で酸素を用いて有機物を分解し, 生命活動に用いる ATP をつく る場となってい ③ る。このような過程は何と呼ばれるか。また。 細胞小器官A の名称は何か。それぞれ答えよ。 (4) 細胞小器官B は, 光エネルギーを吸収して ATP を合成し 有機物を合成する場となっている。このよう な過程は何と呼ばれるか。また, 細胞小器官 B の名称は何か。それぞれ答えよ。 (5 細胞小器官 A 細胞小器官 B は. それぞれどのような生物から生じたと考えられているか。 次の①こ④ のなかから選んで答えよ。 ①緑藻類 ②好気性細菌 ③シアノバクテリア ④酵母牙 (6) 下線部イのような説を何というか。 ヒント 人 ( 4 ) は, 物質名ではなく, 構造名を答える。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
14分
なぜ割った数が6倍になるのか分かりません。 途中式わかる方いらっしゃったらお願いします🙏
生物
高校生
約20時間
生物基礎です。 写真の問4についてで、答えは③なんですがなぜそうなるのか教えて欲しいです!
生物
高校生
約20時間
生物基礎です。 写真の問3で、答えは④の33.4%なんですが、なぜ33.4%なんでしょうか...
生物
高校生
約20時間
生物基礎です。 写真の問1について、答えはクなのですが、なぜクが一本鎖だと分かるんでしょうか?
生物
高校生
約20時間
生物基礎です。 写真の問4について教えてほしいです。 答えはAとBなのですが、なぜAとBは...
生物
高校生
約21時間
生物基礎です。 この問題で、正解は③なんですが、③つまり(c)が誤りということは、試料の観...
生物
高校生
約22時間
教科書には原核細胞のみに鞭毛が書かれているのにこの問題では真核細胞であるミドリムシのみが鞭...
生物
高校生
2日
(2)がなんで4本なのか教えてください。
生物
高校生
2日
なんで14の答えがaabbddになるか分かりません!教えてください!生物です
生物
高校生
2日
⑴の問題で、検定交雑により生じた子だと各遺伝子が連鎖しているか判断できる理由がわかりません...
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9483
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6015
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5273
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4377
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選