✨ ベストアンサー ✨
(1)は④であってると思います。
秒速2メートルであることと周期が4メートルであることより、t=2の時、t=4の時、t=6の時、、、は図のt=0の時の波の形と同じになるのは分かりますか?
t=0からt=5まて5秒間ずっとグラフを動かしていくのはイメージが大変なのでt=4でもとのt=0のグラフと同じになりました。t=5まであと1秒動かすと考えたら考えやすいと思います。
t=4(グラフはt=0の図と同じ)かt=5になるまで1秒間で2メートル動くので、t=5の時にx=5にやってくるのはt=4(グラフはt=0の図と同じ)の時のx=3の部分です。
よってt=5の時のx=5の時の変位Aはt=4(t=0)の時のx=3の時の変位と同じなので、求める変位は -2の①だと思います。
2秒で元のグラフと同じ波形になる…ということを使えば分かりましたね汗
なるほどでした。ありがとうございます!