日付変更線は経度180°にあります
180°に印となる線を引きそこを基準とします
基準から左に順に時間が過ぎていきます
地球は丸いので一番左になったら次に一番右に行きます。なので時間の過ぎ方は
C東京DBA
となります。
ここで問題では東京との時差が大きい順に並べ替えてと書かれているので
東京から遠い順に並び替えます
普通に考えると
BDACになると答えたいところですが
日付変更線を忘れてはいけません
日付変更線は、またいで考えてはいけないのです。
すべて基準から左にしか進めません
つまり時間の過ぎ方
C東京DBAを逆にします
ABD東京Cとなります
東京を入れないで考えると
ABDCになります。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81