勉強方法
高校生

いきなり質問すみません。

私は理系なのですが、数学がとても苦手です。ワークを2周したり、分からないところは先生に質問するなど工夫はしているつもりです。ですが、テストになるともう本当に解けなくなり、いつも赤点か赤点に近い点数を取ってしまいます。理系にしたのは将来の夢に必要だからです。

そこで皆さんに質問なのですが、皆さんは苦手な科目をどのようにして勉強していますか?また、数学を好きになるにはどうすればいいですか。アドバイスをお願いします。

なんとかしてこの状態から抜け出したいと思っています。

(ちなみに私は、運動部に入っていて、週6日部活があり、オフは平日です。毎日帰るのが9時過ぎになります。ただ、好きなことなので、部活は辞めたくないです。でも部活では、赤点を取ってはいけないという決まりがあります。)

真剣に悩んでます。

回答

赤点スレスレだと
教科書レベルも怪しいと思いますので
単元別に 超分かりやすく書かれた参考書などで、いったん各単元(苦手のところだけでもとりあえず大丈夫なので)をやり直してみたらどうでしょうか?

先生に都度都度聞いててもとりあえず拉致があかないとも思いますので。

坂田アキラ先生のシリーズは
つまづきがないように書かれてありますので、それで分からないところだけ先生に助けて貰ったらどうでしょうか?

(本のレベルは教科書の0〜入試の基本 という感じですが、まずはここをしっかり固めたら楽になると思いますので)

hirona

ましゅまろ☆さん
回答ありがとうございます。
本屋さんに行って基礎的な参考書を探して、基礎をしっかり固め直そうとおもいます。

この回答にコメントする

私も理系ですが数学苦手です…ていうか理系科目全般苦手です…数学は毎日少しでも触れてくといいってうちの学校の先生が言ってました!あと先生に質問したあととかの直後に同じように解いてみることです!

苦手科目…私1番苦手なのは物理ですが、毎日復習することにしています!あと分からないとこはどんどん先生に質問するのとワークを最低3周繰り返してます!正直やる気なくなっちゃう時もあるけどその時は「二度とあんな点とりたくない」って思ってやる気を鼓舞してます!

hirona

makoさん
解答ありがとうございます。
やはり、解説していただいたあとの解き直しが大切なのですね。"二度と赤点なんて取りたくない"この気持ちを忘れずに今後勉強していきます。

この回答にコメントする

数学について>>>>解説してもらって理解したら、もう1回自分で解いてみることをおすすめします!
私も教えて貰って理解したはずのところがテストに出て、ここってこうだっけ?という所が沢山出てきました( ˊᵕˋ ;)💦
苦手克服について>>>>その教科の得意な友達などに聞いてみるとわかりやすいと思います!
苦手克服は難しいですが応援しています
数学について>>>>私の1番苦手な教科なので分かりません( ˊᵕˋ ;)💦
部活にも一生懸命取り組んでいてスゴイデスネ!
どっちも両立出来るように頑張って下さい!´・ᴗ・`♡

hirona

ジャスティン✴︎ヒーハーさん
解答ありがとうございます。解説をしていただいたあとに自分の力でしっかり解けるようになるまで、解き直しをするようにしてみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉