イメージ的には
偏微分・・・ある方向のみに絞って考えた微分
全微分・・・全方位から考えた微分
x偏微分ならx軸に沿って近づけるということです
偏微分は一方向なので、定義に当てはめて極限が存在するか考え、全微分は極座標表示に直して考えるといいと思います
全微分、偏微分の判定方法について参考書をみても解き方がよく分からないので教えてください
3.1です。
イメージ的には
偏微分・・・ある方向のみに絞って考えた微分
全微分・・・全方位から考えた微分
x偏微分ならx軸に沿って近づけるということです
偏微分は一方向なので、定義に当てはめて極限が存在するか考え、全微分は極座標表示に直して考えるといいと思います
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉