英語
高校生

each+名詞、every +名詞で
どの〜、すべての〜の意味で辞書に載っていましたがなんだか難しくて
使い分けた方がイマイチわかりません。
どなたか英語が詳しい人マイルドに
解説おねがいします!

[each と every] (1) each は「個々に見てどれも」, every は「全体的に見てどれも」だが, その差はわずかで交換 して用いられることが多い: The manager talked to every [each] member of the team. 監督はチームのす べぺてのメンバーと話をした / Each [Eyery] ticket has a number. どのチケットにも番号がついている. ⑫) 両手や道路・川の両側のように2つた限定されるものにつ いては each を使いevery は使えない: with each [every] hand それぞれの手で / on each[*every] side of the river 川の両岸で. ) every には代名詞の用法はなく, また every of .… の型 もない(つ 了) : Each [*Every] of us can choose our CO
own half day. 各々が自分の好みの半日を選ぶc とかos る. (4 each は every とは異なり部分否定とはな5らない: Nor every [*each] door was locked. ドアが全部ロnyクミ ていたわけでなかった(= Not all the doors 1 locked.). 1 (5) every は almost, nearly, practically を前に 置いたD single を伴ったりするととができるが, each をそれらの語と用 いるのは一般的ではない: he manager talked +。 almost every member of the team. 監督はチームのほ ぼすべてのメンバーと話をした / Bvery single person im ociety has a duty to help maintain social ohesion. どの人も社会の結束を保つ手助けをする義務か ある。
each every

回答

eachはそれぞれみたいなニュアンスで使うことが多いので、使い分けも何も意味もはっきり違うと思います。

ほとんどそれぞれのという意味で使われることが多いのですね。each classでどのクラスもみたいな意味とevery classですべてのクラスで、明確な違いみたいなやつがわかんないです

そういうことですね。
eachは、2人以上の人や2つ以上のものをそれぞれ個別に考える時に使われ、同じ特徴をもつ複数のものを個別に考える時に使います。everyは3人以上または3つ以上の物についていう時に使われ、eachのように区切るという感覚ではなく、1つのグループの中に同じ行動をするものが集まっていると捉えます。
そう考えると、やはりeachでは、それぞれというニュアンスが強いのではないかと思います。

ほう、そういうことなんですね。
なんとなくわかりました。
2つ以上を個別に言うときはeachで3つ以上を言うときはeveryということだと思いました
ありがとうございました!

いえ、こちらも曖昧なところだったので勉強になったと思います。辞書の画像の文の意味をよく考えると違いが分かると思うので、eachとeveryとで使い方などを書き出してみると分かりやすくなるかもしれません。

はい。頑張って辞書に載っている難しそうな文を読んでみます、、また、
自分なりにまとめてもわかりやすそうで良さそうですね!ありがとうございます。わたくし頑張ってみます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?