理科
中学生
解決済み

今更感ありありなんですが、

❓道管と師管の違いは?

知ってる知識として、
道管→ 根から吸い上げた水や、水に溶けた肥料分の通り道、師管より太い。
師管→ 葉の葉緑体で、光合成等によって作られたデンプン等の養分を水に溶けやすくしたものの通り道(?)

で、違いがやっぱり納得出来んので教えて下さい(馬鹿)

植物

回答

✨ ベストアンサー ✨

吸収したものの通り道か、作ったものの通り道かの違いだと思います!
コメントの中にもありましたが、私も道管を「水道管」という覚え方で覚えています!
ぜひ参考にしてくださいね☺️

さあや

ありがとうございます🐽

この回答にコメントする

回答

道管と師管の違いは大体それで大丈夫です。
場所は、茎だと道管が内側、師管は外側です。
「道中死骸」(道中師外)と覚えてました。

さあや

ありがとうございます🍎

この回答にコメントする

道管→水が通る道
わたしは「水道管」で覚えてます。
で、図の場合は大きい方が道管です。

師管→水にとけたもの?だったような。。わからなくてごめんなさい💦
図の場合は小さい方が師管です。

さあや

ありがとうございます🙃

この回答にコメントする

道管は水とかの通り道で植物が成長するために必要不可欠なものが通っています。だから道管は師管よりも中にあります。
師管は質問者さんのおっしゃる通り葉でできた養分が通ります。
道管は根から葉へ流れ、師管は葉から根に流れます。

さあや

ありがとうございます🙃

この回答にコメントする

道管は根から
師管は光合成で得たものを全体に、それだけな気がします
少なくともこれ以上細かく試験に出ることは無いです

さあや

ありがとうございます🙃

この回答にコメントする

私としては内道外師って覚えてます。
内側が導管で外側が師管で
導管が水が通ってて
師管では養分なんかが通ってる。
これくらい覚えてたら大丈夫だと思いますよ。

さあや

ありがとうございます🙃

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉