英語
中学生
解決済み

関係代名詞で、who と whose の違いを教えてください🙇‍♀️
また、例があれば嬉しいです😊

関係代名詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

関係代名詞のwhoは主格で用いられます。そして、関係代名詞のwhoseは所有格で用いられます。

主格といえば、例えばI play baseball.みたいな感じで、主語になれるやつです。所有格といえば、This is my ball.みたいに「私の」ボールという風になって名詞にかかります。I my me mineでいう1番目と2番目ですね。そして、関係代名詞というのは、言葉を後ろから説明するときに使われますよね。

例えば、She is a girl who was talking with her friends.っていう文だと、先行詞girlを説明するために主格のwhoを持ってきています。who以降を後ろ文と呼ぶとすると、後ろ文には主語にあたるa girlがありません。その主語a girlの代わりになっているのがwhoであり、主語の役割、主格としてはたらいています。
では、She was a girl whose eyes are blue.という文を考えると、これもwhose以降が先行詞a girlを説明しています。後ろ文whose eyes are blue.において、whoseというのはさっきと同様にa girlの役目を担っていますが、これは後ろ文における主語ではなくeyesという名詞を説明する役割、所有格の役割を担っています。

K A N O N 🎶

すごくよく分かりました!
今中二で、中三の予習をしているのですが疑問に思っていたので助かりました🙇‍♀️
ありがとうございます🙇‍♀️

ブドウくん

すごいですね!中学英語が終わってそのまんま余裕があるなら、高校英語もやっておくと、将来絶対楽だと思います!頑張ってください!

K A N O N 🎶

ありがとうございます!
そのつもりです^^*
英検2級をとっていると、入試の8割が免除になるらしいので頑張って2級まで取りたいなと思ってます!
頑張ります💪

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?