勉強方法
高校生
解決済み

大学に進学するためにスケジュール立てた方がいいですか?勉強は1日何分したらいいですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

勉強予定考えるのって結構大変なんですよね。
1度作ったとしても、その通りに行かないことがほとんどですし、なら、作らなくても頭の中で今日これをやるって決めれば済む話になります。
さて、ここで大切なのは目標を立てることです。
目標なしでスケジュールをたてることは、全くもって意味は持ちません。
では、例をあげてみましょう。
1日の目標 無理なくできる範囲の目標をつける。曜日ごとに目標を立てるのもあり。
目標1 1日に英単語100個覚える
目標2 数学の問題を1題は必ず解く
目標3 学校、塾の復習をする

週の目標 週何時間勉強するのかや小テストなど
目標1 週15時間勉強(授業、塾の時間は除く 自習ok)
目標2 全ての教科をやる
目標3 小テストで満点を取る

月の目標 全体の目標 主に試験や資格
目標1 中間で校内10位以内に入る
目標2 英検2級合格する

まずは自分が決めた目標を達成できるようにしてください。1日に何分やるとかではなく。1日の目標を達成することを最優先として、そこから週の勉強時間を考えて、今日の勉強時間では達成できない場合、やることを増やしていきます。

こんな感じでやっていくといいと思います。

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉