数学
中学生
解決済み

垂線系の解き方がわかりません、、教えてください!

できたものである。 ら面 AFH にひいた垂 1Cり|
空間図形 三平方の定理

回答

✨ ベストアンサー ✨

この問題の方針としては立体の体積を出して、ΔAFHを底面とした3角錐の公式に当てはめてときます。
まず、ΔAFHの面積を求めるためにAFを求めます。
AF^2=6^2+2^2
AF=2√10
そしてAHも2√10なのでΔAFHは二等辺三角形だと分かり、頂角から垂線をFHに下ろすと中点で交わるので、そこをIとすると
AF^2=FI^2+AI^2
40=18+AI^2
AI=√22
よって
ΔAFH=6√2×√22×1/2=3√44=6√11
3角錐A-EFHの体積は
6×6×1/2×2×1/3=12
なのでΔAFHを底面として考えると
6√11×高さ×1/3=12
高さ=36/6√11=6√11/11
でどうでしょう?
頑張ってq(*・ω・*)pファイト!

なっつん

す、すごいわかりやすいです!!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?