回答

✨ ベストアンサー ✨

その左にある式で、(α+β)/2=xという式が出てるので、それを代入してるだけですよ。あと、その後の式をどう組み立てているのか分からないのでなんでmxとしているかは分かりません

そういう事だったんですね!!
回答ありがとうございます。

解と係数との関係より
とは③番の式で解と係数との関係を
使っているということですか?
2枚目の続きの式がどう作られているの
かが分からないので教えていただけませんか?

マッダー

そうです。ax^2+box+cの2解がα、βの時
α+β=-b/aが成り立ちます。ですので、α+β=m+2が成り立ち、それをxのα+βに代入しているxを出しています。Mがy=mx上の点なのは明らかなので、mxに直す必要はないと僕は思いますが、分かりやすくするためにわざわざ書いてあるのではないでしょうか

そのような式になっていたのですね!
ありがとうございます!

もう1つ分からないところがあります。
(3)番ですがなぜ赤丸のような範囲に
なるのでしょうか?

マッダー

上の不等式から導けますよ

なるほど!!なんで気づかなかったんでしょう。。
ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉