数学
中学生
解決済み
4の⑴、⑵、⑶
5の⑴、⑵
の解き方を教えてください🙇
H 見は 1000 円、 第
トを兄は5冊. 弟は
ノート 1 冊の値段を
3 世買った た。文房具店で, 同じノー
円として 4 第の残金より 40 円多くなりました。
MSなえ* 1 。 ta5点 時15点)
1) 見の残金を を使っ た式で表しましょぅ
、 (2) 方程式をつくりましょう。
(3) (⑫の方程式を解いて. ノート 1 冊の値段求めましょう
oo ます。 1 人に 10 枚ずつ配ると 25 枚余り, 1人に15枚
ずつ配ると 20 枚たりなくなります。 子どもの人数を >人として. 次の問いに答えまし
ょう。 【()5点 ②10点 計15点1
(1) 色紙の枚数を 2 通りの式で表しましょう。
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
とてもわかりやすく、教えてくださって、ありがとうございます!
字も綺麗ですごく見やすいです!!